![]() 幼稚園生活も終わり、 桜が咲いて、ついに娘も一年生。 小学校の制服は、お父さんの背広状態で、 ランドセルに完全に負けてしまうくらい一際小さい娘。 明るさだけは取り柄だけど、 何しろ落ち着きがないので、 何かと心配は尽きません。。 自分の時はどうだったっけ。。と 長い長い昔を思い返してみると、 すごーくぼんやりしてて、空想ばかりしていたおとなし〜子でした。 娘は、というとあんまり私に似ていません。と、いうかあの明るさはどっからきたんだ? 誰に似てるんだ?というくらいひたすら明るい。 怒られても次の瞬間には忘れ、 落ち込んだりシュンとしてる所を見た事がない。 大阪にいるからなんだろうか? 何しろ自由すぎる彼女を見ていると、 自分とは違う星の住人だなあと思う。 くよくよ人間の私には 想像もつかないような 世界は、自由で楽しいで満ちているよう。 時々うらやましくなります。 さて小学校生活が始まると 私の時間は出来るのか?? ■
[PR]
#
by tilka
| 2018-03-27 15:46
| 日記
![]() 気がつけば、もう一年近く更新していなかったブログ。 もしかして、消えていたらどうしよう。。 とドキドキしながら開いたらちゃんとありました。よかった❤️ でも、残念な事にうちのPCでは、 ブログの更新が出来なくなっていて、 ちょっとショック。。 最近ネットショップで買い物するのに、 次のページに進めなくなったりといった事が割と頻繁に起こり、 うーん、いよいよ使えなくなってきたうちのPC。 でも、買い替えもなあ。。と思う矢先、 つい最近、スマホを買い替えました。 自分では、そんなに長い事使ってるつもりはなかったのだけど、 なんと5年も使っていて 自分でもびっくり‼️ アドレス帳を移行するために、 ケータイショップの店員さんが、 あの手この手と使っても、どうやっても移行出来ない。。 店員さんも苦笑いでした。 ケータイってそんなに長く使うもんじゃないみたい。です。 仕方なく諦めて、一つ一つアドレス帳入力し直し。 ああ、目が痛い。 それにしてもケータイショップの店員さんって、 すごいなぁ。といつも感心します。 なんで、そんなにサクサクと色んな事に対応できるの?何聞いても答えるの? スーパーマンに見えてくる。 そんなわけで、ようやく最近新スマホにも慣れてきました。 娘が、育てているオジギソウ。 ■
[PR]
#
by tilka
| 2017-09-14 16:45
![]() 春に少し環境の変化があった娘も年中になって早半年。 先日の運動会では17種目中10種目も出るというがんばりでした。 玉転がしもかけっこも障害物もリレーも、楽しそうにやっている姿は、 この一年でぐんと成長した証。 思えば、ずいぶん出来る事も増えて、お喋りが上手くなった。 マイペースな彼女もゆっくりと幼児を抜け出そうとしているのだと思います。 ドラえもんのメダルを貰ってニコニコ顏でした☆ ■
[PR]
#
by tilka
| 2016-10-18 13:06
![]() 慌ただしい日々。 昨年は、色々と個人的な事情から、 ほとんどまともに創作活動ができませんでした。 その事を悲しんだり焦ったりする余裕もなく、 走り去った1年という感じで、 その慌ただしさは今も現在進行形で続いています。 思えば、40数年生きて来てこれほど自分の事が何も出来なかった一年はないなぁ。 とふっとお正月に考えていて、 いやいや、別に嘆いてるわけではなく、改めて学生時代の悩みだったり、 人間関係や、創作に関する悩みも、自分の為に使って来た贅沢な時間だったんだなぁ。 という事を思い、ちょっと小さく感謝しました。 毎日子供と向きあう日々は、自分と向き合う日々。 大変な毎日は、きっと自分を強くしてくれる為の大切なプロセスなんだ という事を感じさせられる一年になると思います。 お店の方は、マイペースに開店していますので、近くに来られた際は、 そして、ふっと思い出して頂いた際はのぞいてみて下さいね。 ではでは2016年もどうぞよろしくお願いします。 ■
[PR]
#
by tilka
| 2016-01-13 10:50
| 日記
![]() 季節はいつのまにか初秋。 この数ヶ月、諸事情あり非常にバタバタしておりました。 この間、お店もよくお休みさせて頂いていたので 気にして下さっていた方、ご心配をおかけいたしました。 私は元気にやっております。 娘も入園してはや数ヶ月、長い夏休みも終わって、 毎日楽しく幼稚園に通っています。 今はまだ制作に集中出来る環境ではないのですが、 小さな時間を積み上げながら、少しずつ作品も作り、 お店の方へと並べてまいりますので、 またお時間ありましたら、是非お店をのぞいてくださるとうれしいです。 皆さんにお会い出来るの楽しみにしています。 ■
[PR]
#
by tilka
| 2015-09-09 21:21
| 日記
![]() 今日は大阪も雪が降りました。 3月の天気は、ホント不安定。 汗ばむ程暖かくなったと思っていたら、次の日は雪が降ったり。 こうして今年も一歩一歩春へと近づいているのだなぁ。と思います。 気がつけば、一か月以上ブログの更新をさぼっていました。 ブログに関しては、1階のアトリエにあるPCの前に座らねばならないので、 バタバタの日々の中なかなかそれが出来ないというのは言い訳ですが。。 春は何かと慌ただしいです。 ショップ前のポスター、春のギフトに変わりました。 前を通られたら、足を止めて見て下さいね! ■
[PR]
#
by tilka
| 2015-03-24 16:50
| 日記
![]() お客さまも、スタッフの皆さんも、いつも温かい気持ちにさせられる イベントなのですが、今回はいつもに増してそうで、 温かいお心遣いをたくさん頂いて、何度うるうる来たことか。。 まずは、2日間娘を見てくれた、西村ちゃんに心から感謝。 寒い中本当に本当にありがとう。 それから、お客様から言われた思いがけない言葉。 「災害にあって、身元がわからなくなってもこの指輪つけてたら、 私って解るって友達が言うねん」 それぐらい、いつもいつも大事に身につけてるから。 これって、すごい言葉です。 ちなみにこの指輪を買って頂いたのは6年前。 結婚指輪でもないのに、誰かのそんな存在になれるなんて、 作家冥利に尽きるなんてもんじゃありません。 自分の物づくりを大きく肯定してもらえたような。 そんな気持ちになりました。 本当に感謝! ■
[PR]
#
by tilka
| 2015-02-12 14:04
| 日記
![]() 皆さまお元気にお過ごしでしょうか。 tilkaよりイベントのお知らせです。 今年も奈良近鉄センソユニコさんにて、 tilkaの作品展を行う事になりました。 今年でもう6回目となるセンソユニコさんでのイベント。 毎年お話を頂けるのは本当にうれしい事です。 今年も新作を携えて、寒い季節に気持ちが元気になるような 色とりどりのジュエリーをお届けしたいと思います。 皆様のご来店を楽しみにしています。 *********************************************************** センソユニコミニギャラリー 「 tilka 陽だまりのグラスジュエリー展」 2015.2/7(土)~2/11(水) ※最終日は、17:00で終了させて頂きます。 明るくやさしい色達。弾けるビビッドな色達。 繊細なシルバーを彩るティルカの新作ジュエリーで 軽やかに色を取り入れてみませんか。 * 作家来店日 2/7.8.9.11 近鉄百貨店 奈良店 3階 セレクション センソユニコ (近鉄「西大寺」駅下車) 074-230-2725(直通) ■
[PR]
#
by tilka
| 2015-02-06 15:06
| イベント
![]() 数字の絵本を開いては、同じ数字のカードをうれしそうに持ってくる。 外に出たら大変。車のナンバー、駐車場のナンバー、番地、町は数字で溢れてる。 そして、 これ、イチ!これ、ゴ!まるがくっついてるのは何だったかな〜 と、いちいち止まる^_^; 散歩が一向に進まない。 だけど、こんなに自分達は数字に囲まれて暮らしていたんだ。って、今さらながら気づく。 新鮮。 数字好きはダンナ似かもしれない。 ダンナは車のナンバー、電車の切符、数字の列を見ると、自動的に反応してしまうようだ。 そして急に、「すごい!」 とか、「ひさえ、今の素数だよ!」 とか、横で一人で感動している。 ちなみに私の誕生日は、フィボナッチ数なのだそう。(2月11日) 娘が急に、 「に〜!」と叫びだした。 これだった。 ■
[PR]
#
by tilka
| 2015-01-22 13:50
| 日記
明けましておめでとうございます。
今年は岡山で新年迎えています。 昨年はあまりに慌ただしくて、自分としては、まだ去年の10月くらいの感じ。。 忙しい毎日を重ねていたら、いつの間にか大晦日でした。 昨日は電車で、駅のホームで、新幹線で、大はしゃぎで暴走、そこら辺にぶつかりまくりの怪我しまくり大泣きの娘を連れ、何とか岡山へ。。 お風呂入って、紅白見ていたら、やっとお正月の気分がやってきました。 ああ。やっぱり、これなんだな。 テレビ。 思えば、半年程テレビ観てなかった。 娘がテレビのアンテナ線を引きちぎり、テレビが観れなくなってからテレビ無し生活を送っていました。余計な情報に振り回されなくていいやと思う反面、何だか季節感?というか、時間の流れにうとくなった気がする。 テレビって、季節感を運んでくるものだったんだ。。(妙に納得) さて新年。 娘も、2歳10ヶ月。 イヤイヤ期真っ只中の あまりにも大変な毎日に、 ついつい一喜一憂で、 自分の世界が子供と家族を中心の小さなものになっている感じにちょっと切なさを感じる。 もちろんそれも幸せなんだけれど。 今年は自分だけの幸せの為にも時間を使いたい、と思っています。 まずは、朝ヨガと週一映画。 半日アトリエにこもる。 野望は色々あるけれど、まずはこの辺から。 そして何より、毎日を楽しむこと。 みなさま今年もどうぞよろしくお願いします。 ■
[PR]
#
by tilka
| 2015-01-01 12:21
| 日記
|
リンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2017年 09月 2016年 10月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||