![]() ガラス棒、工具、離型材、買うと3万近くもするコンプレッサーも。 不景気に加え材料代はどんどん上がって胃がキリキリするこのご時世。 このプレゼントは涙が出そうな程ありがたい。 彼女はというと、私がとんぼ玉を始めるきっかけになった人。 それまで私は特にガラスに興味があったわけでもなく、 とんぼ玉という存在すらも知りませんでした。 それが、彼女とたまたま仕事(?)で行った場所で たまたま出会った刃物職人の山本さんという方が ひょんな会話からとんぼ玉の作り方を教えて下さると言う事に。 そして、その不思議な出会いが縁で、私はとんぼ玉を作りはじめたのですが、 教えて下さった山本さん自身も趣味で作られていたので、何もかもみんなで試行錯誤。 一緒に作りはじめたその友人と共に、ハンズにガラス棒や離型材を買いに行ったり、 一緒にとんぼ玉Howtoビデオを観て研究したり。 最初は、小さな理科の実験用バーナーでススが入って何の模様だかわからないような玉を一生懸命作っていました。 そうこうしているうちにとんぼ玉師匠山本さんが、 「お祭りで売ってみようよ」と。 刃物のブースの端っこに小さなテーブルを置かせてもらい、 アクセサリーにしたとんぼ玉を売りはじめました。 本当に楽しい思い出の数々。 思い返してみれば、本当におもしろい縁です。 普通に生活をしていて、刃物の職人さんに出会うこともそんなに ないだろうし、そこからとんぼ玉を作り始めると言うのも なんだか不思議な展開。 (そもそも出会うきっかけとなったのもタイ舞踊のお仕事だったわけで) 本当に無理ヤリ作ったような話なので、よく、とんぼ玉をはじめられた きっかけは?と聞かれると、何から話せばいいのか困ってしまいます。 でもこういう縁でつながったのも、この友人との出会いがなければ 起こらなかったかもしれません。 というのも、この友人。とにかくパワー溢れる人で、 あっという間に人と人とをつないでしまう。 そして、私にとんぼ玉を教えてくれた刃物職人山本さん。 この人もまた、人と人とをつなぐ名人。 こんな人達につないでもらって、今がある。 本当に感謝です。。
by tilka
| 2008-11-15 22:20
| 日記
|
リンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2017年 09月 2016年 10月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||