
どうでもいい疑問が突然わく事があります。
先日も朝突然に、
「札付きの不良」の”札付き”って何だろう。
と、寝起きのぼんやりしている時に突然気になり出しました。
「札付きの金持ち」
とは言わないし、「札付き」って言葉は悪いもの。
というか、”不良”とか、”ワル”という言葉の前にしか使わないよね。
と、同じく寝起きの夫に聞いてみると、
昔、御上からのおふれで回って来たものの事(御上からの伝言板のようなもの)
を”札”って言ってたんじゃないかなぁ。
で、おふれって、あんまりいい事って言って来ないじゃない?
だから札で回ってくるくらいの悪いもの、
くらいの意味じゃないかな。
それか、指名手配を札でWANTEDしてたとか?
と、夫説。
何か、もっともらしい意見のような気がするけど、
というと、江戸時代くらいからの話かな。
うんぬんかんぬんと、どうでもいい議論を朝から繰り広げているのでした。
て、言うか「札付きのワル」なんて、すでに死語か。。