人気ブログランキング | 話題のタグを見る
夏の風物詩
夏の風物詩_c0073813_20293894.jpg毎年この季節になると楽しみなことがあります。
それは、実家の母が、うちの田舎特産の「ばんかん」を送ってきてくれること。
「ばんかん」?? 聞き慣れない名前でしょう。「ばんかん」は夏みかんの様な、はっさくの様な出で立ちをしています。でも夏みかんやはっさくより、ちょっと不細工で、ぼこぼこして、表面もあんまりきれいじゃないです。でも、中の実は夏みかんや、はっさくよりジューシーで、グレープフルーツの様な苦みもなく、とっても食べやすい。それに皮をむいた瞬間、なんともいえない良い香がします。
このばんかん、一度食べると忘れられないようで、リピーターが続出。
おすそわけすると、必ず翌年も「ばんかんコール」が起こり、ケースで注文がきたりする超人気ものなのです。
季節限定。場所限定で、九州のうちの田舎の方でしか食べられないというレアさが、魅力なのかも。
九州にはその土地にしかない特産がわりと多いような気がします。特にミカン系は多いかな。
ばんかんもそのひとつ。他にも宮崎の「日向なつ」なども有名。ちなみに「日向なつ」は外側の皮まで食べられます。最初びっくりしたけどこれもかなり絶品です。
もしこれを読んで「ばんかん」が食べたくなったら、夏場、是非九州へ旅行してみてください。
どこで買えるか教えてあげますよ〜。
by tilka | 2005-07-30 20:33 | お気に入りを紹介


<< マジョレル庭園 個展もおわって >>