
涼しくなってきたので、今日は朝からネギを植えました。
ネギは去年も植えて、去年は、庭を耕して地植えしたのですが、日当りが悪かったのか土が悪かったのか、とても貧弱な出来でした。野菜を育てるには土が肥えてないといけないと聞いて、自分なりに土作りからやってみたのですが、長いこと雑草畑でほったらかしにされていた庭だったようで、野菜を作れるようになるまでは、もう少し気長に土を肥やしていかなきゃダメみたいでした。。そんな根性はないので、
あきらめて、今年はプランター栽培に切り替えました。
球根からは、もうすでに芽が伸び始めていて、植えてもらえるのを今か今かを、待っているようでした。
鉢底石を敷き詰めて、土を入れて、球根の頭を出して、6cm置きくらいに植えました。仕上げに水をかけて、日当りがいいところにプランターを移動。終わり。
簡単! プランター栽培ってなかなかいいかも!
それにしても、植物ってすごいです。夏の暑さで、元気をなくしていた植物に、
涼しくなって、次々と新しい芽が出て来ている。 もともとほったらかしで育つような多肉植物ばっかりだけど、それにしてもすごい。強い。
生きてるんだなぁ。。って、素直に感動してしまいます。
明日はサボテンを植えかえる予定。やっぱり涼しいっていいですね!