
雨が降らなくって毎日ムシムシした日がつづいています。
ついに夏がもうすぐそこに、というか、もうすでに来ていますね!
夏バテしやすい私としては、バテ対策として、
○冷たい飲み物は飲まない(これはいつもやっているけど)
○出かける時はかならず長袖の羽織りものをしていく。
○そして、最近気をつけているのが、シャワーだけですませずなるべく湯船に入ること。
先日お客さんにいただいたバスソルトを使い始めて、すっかり夏の湯船の気持ちよさに目覚めている私。
ぬるめのお湯につかって、寝る前にショウガ湯を飲んで寝ると、疲れが取れて、むしむしと暑い夜も一度も目覚めずよく眠れます。
と、体の対策としてはそんな感じなのですが、もうひとつ、忘れてならないのが、夏の害虫対策。
特に、夏になると活発に活動しだす、アレ。アレです。我が家では「G」とよんでいます。
やっぱり古い家に住むというのは、常にそういう覚悟をしとかないといけないものです。
これから、8月9月に向けて「G対策」はかかせません。
というわけで、私は毎年作ってます。「ホウ酸ダンゴ」
たぶん同じホウ酸ダンゴでも、作り方はさまざまだと思いますが、
私は、小麦粉と、タマネギのすりおろしと、さとうと、牛乳、それにホウ酸を多めに入れて作ります。
そして、丸めて乾かしておいたものを家中の至る所に配置します。
これがものすごく効果てきめんで、ひと夏ぴたりと出なくなります。
不思議なもので市販のものは効果がうすいので(たぶん作られる方はわかると思いますが)
めんどくさいけど、やっぱり自分で作ることをおすすめします。
まぁ「G」以外にも、対策は必要なんですけどね、「K」とか、「D」とかね。何のことかわかるかな。
これから夏に向けて、毎日バーナーの前に座る勇気も必要だし。。
夏って覚悟のいる季節です。。