夏も本番です。
毎日アフリカのような太陽の下、外に出かけるのにどのタイミングで出るか、
5分後に出るか、20分後にでるか、葛藤してしまいます。(たかだかお昼ご飯を買いに出かける話)
こんな時、外でお仕事されてる方はえらいなぁ。。って心から思います。
そんな暑さにはめっきり弱い私ですが、家の中にいるときはほとんど冷房はかけません。
もちろんお店を開けている時はかけていますが、基本的に冷え性でクーラーに弱いので、
いつもは、家中の窓を開けて、扇風機を回しています。(環境にもやさしいしね)
我が家は西向きの家なのですが、西と東の窓を開けているとかなり風が通ります。
そして、これは昔の家なのだからなのか、2階の窓を開けていると、2階から風が降りてくるのです。
いったいどこから降りているのかわからないけど、その風はすぅーっと涼しい。
押し入れから吹いてくるすきま風のような感じなのです。
この風が吹いていると、暑い暑いバーナーワークも、快適とまではいかなくとも、かなり作業しやすくなります。
しかし、この涼しさもお昼の12時くらいまで。
それからは西日攻撃に合い、じりじりと暑くなってきてしまいます。
それでもマンション暮らしが長かった私には、この家の涼しさは感動的。
古い家も結構いいものだなぁと、思うひととき、です。