![]() さて、今日は以前からずぅぅぅ〜っと作る予定だった、ウインドーディスプレイ用の棚の制作に入りました。 以前から、扉のガラス面を利用してなんとか棚をつけれないものかな。と思案していたのですが、 買おうにもなかなかいい棚がみつからず、また、棚を取り付けるにも壁も柱もないし、扉は全面サッシだし、「どこにつるの?」という感じで、アイデア凍結状態でした。 しかし何ヶ月か考えたある時、気がつきました。サッシ上部分の少し出っ張った壁に棚受けを逆さまにして取り付ければいいじゃないかと! ようやく棚をつける場所が決まったところで、木材探し。 結構、棚の材質や色って大事だなぁと思っていたので、妥協せずに探していました。 ところが、ホームセンターに行っても、ハンズに行っても思ったような木に出会えない。 私が探していたのは、チークより色がうすく、白木よりちょっと色みのある色。 なかなか見つからないので、結局、SPF材を買って、自分で色をつけることに。 ところが、お店には濃いめの色ばかりで、思ったような色みのオイルステインがみつからない。 木の質感を出したままにしたかったので、ペンキで塗るのは今回は×。 うろうろ探しまわったあげく、みつかったのが「との粉」(木の粉です) 予定していた色じゃないけど、これをうっすらと塗ったらちょっと白っぽくてマットな感じで仕上がってよいかも。それにとの粉は家にあったっけ! 木材をカットしてもらい、やれやれようやく棚作りに入れる!! 木材到着。さてさてっ、まず木の表面をヤスリで整えて〜っと。 表面が整ったところで、さぁ、いよいよ、との粉! との粉1に対して水1。 それを軽く乾かしてー。 ん?なんか離型剤みたい。(とんぼ玉を作る時に使うやつです) これを乾いた布で、うすく塗り込んで行く、と。 うーーーん。。 なんか、表面に白い膜が張り付いてる感じ。粉っぽい。乾くと手に白いのつく。 今いち。 だめだ〜との粉!! だとしたら。。ニス塗るか? う〜ん。。でもあの特有のテカリがイヤ。 なんか、いいのないかなぁ。。あ、そうだオイル塗ってみるか。 早速台所からサラダ油を引っ張りだしてきて、木に塗りこんでみる。 お、ちょっとオイルの色が染みて、適度な光沢。いい感じかも! う〜ん。でもやっぱりもうちょっと色欲しいかなぁ。。 あ、紅茶なんてどう? 台所に行って、紅茶を出してみる。 木にすぅ〜っと塗ってみる。 あんまり変わらんなぁ。。 なんかもうちょっと色の付くもの。。。台所を見回して。「あ、これどう?」 それは「しょうゆ」 布に含ませて塗ってみると、ちょっと黄色っぽくなった。 結構いいかも。そしてその上に再びサラダ油。全く何を作っているんだか。。。 お、でもなかなかだな。決定! しょう油&サラダ油で仕上げよう。 それからすべての木にしょう油を塗る。 なんか、磯辺焼き食べたくなってきた。。 サラダ油まで塗り終わり、今日はここまで! ふぅ〜〜疲れた。。 きっと、内装関係の人がこれをみたら、眉をしかめることでしょう。でも、お許しください。なんせ、シロウトですから。 写真は、塗り終わった木と、塗ってない木。 ね、うっすらイイ色ついてるでしょ!
by tilka
| 2007-01-07 20:08
| 日記
|
リンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2017年 09月 2016年 10月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||