![]() ずいぶん秋らしくなったと感じます。 気がつけば2ヶ月近くブログの更新をサボってました。 なかなかゆっくりパソコンの前に座ってる時間がない というのはいい訳かもしれないけど、 今年の夏は本当に大変でした。。 ついに本格的なイヤイヤ期に突入した2才半の娘は、 こだわりと自己主張がハンパなく、 そしてなんでも自分でやりたがる(出来ないのに) 自立の表れでいい事なんだけど、毎日毎日が闘いです。 テレビを付ければ怒ってアンテナ線を引きちぎり、 キッチンで手を洗わせれば、すべてのものをガシャガシャ触りだす。(洗ってるつもり) お茶を飲むにもこだわりのコップが数種類。その時その気分のコップを渡さないと泣き叫び、 ワザとお茶をこぼす吐き出す。それも夜中に。。 すべてがこんな調子で、程度の差はあると思うけど、 かなりのこだわりと、若干潔癖症の性格がやはり私に似てるかも。。 あまりの大変さに、心身ともにやられた感じで、体に来てしまい、あちこち病院通い。 やはり高齢育児はツライ。。 9月に入り、ようやく幼稚園の二歳児クラスが始まってホッ。。 とはいえ、10月1日はもう幼稚園の願書提出。 そんなわけで、9月はあちこち幼稚園見学で走り回る毎日。 子供の用事に忙殺されてるうちにもう今年が半分終わったの⁉ 制作、そんなわけであまり進まずです(泣) #
by tilka
| 2014-09-12 16:44
| 日記
![]() 一年ぶりに天草帰省しています。 飛行機で帰る予定が、娘が熱を出してやむなくキャンセル。 新幹線とバスを使って昨日一日遅れで無事天草到着。 7時間の移動はさすがに長くて、娘がいつ爆発するかとヒヤヒヤだっけど、なんとか最後まで持ってくれてホッ。。^^; 最近の帰省では専ら飛行機だったので、新幹線は4年ぶりくらい。 九州新幹線さくら。初めて乗ったけど驚くほど快適でした。 単に時間短縮なだけではなく、座席はゆったり、(特に座席の間隔)車内はキレイで、とても気持ちよくて、3時間はあっという間でした。 以前の博多乗り換えの時より料金は上がったけど、これなら値打ちあるかも。 しかし梅雨明けが近づく九州は、連日の不安定な天気… あ〜ぁ、今日も土砂降りです。。 ☆熊本駅、近代的になっててびっくり! #
by tilka
| 2014-07-15 17:19
| 日記
![]() 「アートのある暮らし」にtilkaのアクセサリーが紹介されました。 とても素敵に紹介していただいています。 http://www.hankyu-hanshin-dept.co.jp/lsnews/06/a02/00176105/?catCode=601006 よかったら「いいね!」してくださいねっ! #
by tilka
| 2014-07-04 21:34
| イベント
![]() 色々とグッズを揃え、名前を書いてと、ばたばた準備。。 ようやくみつけた13センチの上履きに、(13センチはなかなか売ってない) お花のテープを刺繍してかわいく。 なんか自分の方がどきどきするなぁ。。 そして今日は、その初登園の日。 朝からお弁当を作ってグッズを詰めて、いざ幼稚園へ。 別れ際、不思議そうに手を振っていた娘。 後ろ髪引かれる思いで、幼稚園を出た。 大丈夫かなぁ。 泣くだろうなぁ。 ちゃんとお弁当食べられるかな。 あれやこれや。。。 そうこうしているうちにお迎えの2時半。 2歳児クラスを覗いてみると、 楽しそうに走り回る娘の姿が。 ホッとすると同時に拍子抜け。。 しかもほとんど泣かず、持って行ったお弁当もほぼ完食。 (それも他の子のお弁当より若干多めだったらしい。。) 私が迎えにいっても気付かず遊んでるし。。 ものおじしないというか、図太いというか。。 しかし、どうやらいいすべり出し。 幼稚園初日を楽しんだよう。 帰って来て5分もしないうちに爆睡。 たっぷり遊んでお疲れさま☆ #
by tilka
| 2014-06-16 16:35
| 日記
![]() 6/3〜6/8の5日間、両国の「KUMA GALLERY 游」さんで 腕時計作家、吉村恒保さんの個展が行われます。 こちらのギャラリーで、tilkaの作品も一緒に展示販売させて いただく事になりました。 2年ぶりの東京での出展となります。 今回は作品のみで、私は会場に足を運ぶ事は出来ないのですが、 今年の新作達もお披露目いたしますので、 よければ是非足を運んでみて下さいね。 独創的な吉村さんの腕時計も是非お楽しみに。 「KUMA GALLERY 游」 墨田区両国2-18-1野本ビル202 tel: 03-6659-3456 #
by tilka
| 2014-05-29 17:04
| イベント
|
リンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2017年 09月 2016年 10月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||