![]() 個展は、まだ始まったとこですが、そういえば6月って梅雨ってものが、あったんです。。どうか個展中、なるべく雨が降らないよう祈るばかりです。。 次は来週の日曜にまた「AGURA」の方へ行く予定です。 (写真は、ショップの方手づくりの、個展垂れ幕。ホント感謝です!) #
by tilka
| 2005-06-07 00:26
| 日記
![]() 個展の作品の搬入が終われば、取りあえずは一息なのですが。 一息ついたら、色々とやりたいことがたくさんあります。映画を見たり、歯医者に行ったり、あそこに棚もつけたいし〜。。なんて、実際一息ついたら、ただひたすらボケ〜っとしてること間違いなしなのですが。。自分の中にふつふつと湧いてくる「あれもこれも症候群」をふりきりながら、最後の仕上げまでもう少し!がんばるぞ〜 ( 写真は鴨川の鴨) #
by tilka
| 2005-05-31 20:53
| 日記
個展まで、あと2週間をきってしまいました。
ようやく明後日DM到着予定。。。わかっています。遅すぎ! あまりにも時間がなくて、今回は自分でDM作ろうかと思っていたのですが、やっぱり家のプリンタでは、どんなに工夫してみても、画像がいまいち。。そう、それによく考えると、6/4〜19と、日数が2週間強あるので、大丈夫!(何が大丈夫なのやら)やっぱり印刷に出そうと決めて、猛スピードで作りました。。なんとかお客さんには1週間前くらいには到着できそうです。 前回も思いましたが、今回、ほんっとDMは「1番」にやらないといかんなぁ。。ってつくづく反省しました。 しかし、作品が出来ないと写真も取れないし。。ムズカシイところです。 てなわけで、今日やっとHPにも、個展のお知らせアップしました。こちらをクリック 今回は、私なりに夏を意識した作品づくりをしています。といっても、やっぱりtilkaな感じです。。 お花見の季節は終わりましたが、いまは夏になる前の、京都がもっとも気持ちよい季節です。京都の散策や、鴨川のお散歩をかねて、是非遊びに来てください! 5日、12日、19日の日曜は在店予定です♪ #
by tilka
| 2005-05-23 23:59
最近旅をしている夢をよく見ます。一番最近見た夢は、バスの中、主人と一緒に国境近くを移動しているところ。誰かが、「ボーダーを越えて、アフガンに入ったぞー」と叫びます。窓のそとを眺めると、オレンジやグリーンのカラフルな衣装を来た人々。寒そうな風景。 実際のアフガンって、寒いのかどうか?山間部は寒いだろうけど、砂漠もあるし、どちらかというと暑いんじゃないかな?というイメージです。夢で見た風景は、実際のアフガンとはきっと全然違うだろうけど。 今現在も、相変わらず不安定な中東の情勢。とても旅をできる状態ではないと思うけれど、一度は行ってみたいところです。 最近、暖かいせいか、眠りが心地よいです。そしてそんな時によく、旅をしている夢を見るような気がします。それか、最近どこにも行けていない欲求不満の現れか?! 今日から友人がミャンマーに向けて出発しました。彼女の旅に、よい出会いが待っていますように。。
#
by tilka
| 2005-05-20 22:39
| 日記
6月に京都で個展をする事になりました。小規模な個展ですが、急に決まったので、かなりあせっています。
そのせいなのか、最近やたらと映画が見たくなります。これってなんだか、現実逃避?。。 先日、矢口史靖監督の「swing girls」を観ました。 上映していたときから面白いと評判だったので、気になってのですが、行く機会を逃してしまっていました。 映画の内容は、高校生が、ひょんな事がきっかけで、ビックバンドジャズグループを結成していく話なのですが、 最初は、補習をさぼる口実だった楽器の練習が、少しづつ音が出るようになって、音楽の楽しや、演奏する喜びを見いだしていく。その姿が本当に楽しそうで、見ているこっちまで楽しくなるのです。 私は特に、女の子達が、街の中の色んな音にジャズなリズムを、見つけだして行く場面が好きです。信号待ちの音や、主婦達がふとんをぱんぱん叩く音。何気なく通り過ぎている毎日の中に音楽があるって事に気がつくのは、とてもすてきなことだと思います。 だんだん、演奏の技術も上がってきて、本格的なビッグバンドに成長していくのですが、映画の中の演奏は、すべて本人達によるものと言うから驚き。最後の演奏は、もう感動ものです。。 なにより、東北弁がかわいく、とぼけた展開がおかしく、久しぶりにおなかの底から大笑いしてしまいました。最近、泣ける映画は多くても、おなかの底から笑える映画って少ないなって思います。 笑って、笑って、最後には心の中がなんだか温かい。これって、娯楽映画の王道ですね。 数日たった今でも、頭の中はswing swing♪しているのですから! #
by tilka
| 2005-05-13 20:18
| 日記
|
リンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2017年 09月 2016年 10月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||